マイクロソフト社のメールソフト「Outlook Express」でのメールの設定例 |
この説明では次の事項を説明しています。 1.設定する前に、あらかじめ必要な事 2.Outlook Express を今までご使用されていない場合 3.ウィザードが起動しない場合、あるいは現在利用中のメールアカウントの設定を変更する場合の設定方法 4.メールアカウント設定後の確認 |
1.設定する前に、あらかじめ必要な事 例.MCBインターネットサービス加入時に発行される『MCBインターネットサービス入会のご案内』の記載内容が次のような場合の設定方法です。 【ユーザーID】 mitoyo 【パスワード】 aaaaa1 【メールアドレス】 mitoyo@mc1.mcbnet.ne.jp 【POP(受信メール)サーバー名】 rcv1.mcbnet.ne.jp 【SMTP(送信メール)サーバー名】 mail1.mcbnet.ne.jp ※ 入力項目はすべて英数半角小文字で入力して下さい。 ※ 上記【 】内の項目に関してはお客様によって違うので、『MCBインターネットサービス入会のご案内』をご参照の上、読み替えてパソコンにご登録下さい。 ※ 上記表示 《mitoyo@mc1.mcbnet.ne.jp》 《rcv1.mcbnet.ne.jp》 《mail1.mcbnet.ne.jp》 で使われる記号は次の通りです。入力間違いのないよう登録しましょう。 「@ (アットマーク)」「.(ドット、ピリオド)」は下図の○印の場所になります。 |
![]() |
Outlook Expressを起動します。 2.Outlook Express を今までご使用されていない場合 Outlook Express を今までご使用されていない場合、プログラムを起動させると「インターネット接続ウィザード」が立ち上がります。ウィザードが起動しない場合、あるいは現在利用中のメールアカウントの設定を変更する場合は 3−@.を参照して下さい。 2−@.名前の設定 「表示名」項目の入力 入力例 mitoyo taro メール送信者の名前になります。通常は自分の名前を入力しますが、なんでもよいです。 入力後、【次へ(N)>】ボタンを左クリック |
![]() |
2−A.インターネット電子メールアドレスの設定 「電子メールアドレス」項目の入力 入力例 mitoyo@mc1.mcbnet.ne.jp ※MCBインターネットサービス入会のご案内の【メールアドレス】欄を参照のして下さい。 入力後、【次へ(N)>】ボタンを左クリック |
![]() |
2−B.電子メールサーバー名の設定 「受信メールサーバーの種類」項目の入力 既定値の「POP3」になっているか確認して下さい。 「受信メール(POP3,IMAPまたはHTTP)サーバー」 項目の入力 入力例 rcv1.mcbnet.ne.jp ※MCBインターネットサービス入会のご案内の【POP(受信メール)サーバー名】欄を参照して下さい。 「送信メール(SMTP)サーバー」項目の入力 入力例 mail1.mcbnet.ne.jp ※MCBインターネットサービス入会のご案内の【SMTP(送信メール)サーバー名】欄を参照して下さい。 【次へ(N)>】ボタンを左クリック |
![]() |
2−C.インターネットメールログオンの設定 「アカウント名」項目の入力 入力例 mitoyo@mc1.mcbnet.ne.jp ※入会案内書【メールアドレス】欄を参照して下さい。 「パスワード」項目の入力 入力例 aaaaa1 ※入会案内書【パスワード】欄を参照の事 パスワードを入力すると表示上は******となりますが実際は入力した文字が登録されます。 【次へ(N)>】ボタンを左クリック |
![]() |
2−D.設定の終了 【完了(F)】ボタンを左クリック |
![]() |
3.ウィザードが起動しない場合、あるいは現在利用中のメールアカウントの設定を変更する場合の設定方法 |
3−@.既存の設定の確認 Outlook Express 上側メニューの「ツール」を左クリック→「アカウント」を左クリックします。 |
![]() |
3−A. 「インターネット アカウント」というウィンドウが開きます。「メール」のタブを左クリックすると。右図のようになります。右図では一例として既存の「abcd.ne.jp」という架空のプロバイダで利用していたメールアカウントが登録されています。このメールアカウントはもう利用しないので削除する事にします。 この例で示されている「abcd.ne.jp」のようなメールアカウントの設定がない場合は 4−D.を参照して下さい。 |
![]() |
3−B.必要のないメールアカウント設定の削除 「インターネット アカウント」ウィンドウの中に表示されている必要のないメールアカウントの表示の色が反転しているのを確認して下さい。色が反転していない場合は、文字の上を左クリックして下さい。色が反転したのを確認後、向かって右側にある「削除」ボタンを左クリックすると右図のようなダイアログボックスが開くので、「はい」ボタンを左クリックして下さい。指定されているメールアカウントが削除されます。 |
![]() |
3−C. 下図のようになればOKです。 |
![]() |
3−D.新しいメールアカウントの設定 「インターネット アカウント」ウィンドウ向かって右側の「追加」ボタンを左クリックすると前述の「インターネット接続ウィザード」が表示されるので、2−@.からを参照しながら設定を行って下さい。 |
4.メールアカウント設定後の確認 正しくメールの設定が出来た後に1ケ所、設定のチェックをお願いします。 |
4−@.メールアカウントのプロパティの確認 Outlook Express 上側メニューの「ツール」を左クリック→「アカウント」を左クリックします。(U−@参照)インターネットアカウントが開きます。「メール」タブを左クリックします。(U−A参照)新しく作成したメールアカウント設定の色が反転(ウィザードで作成した場合、受信メールサーバー名が表示されます。)しているのを確認して下図の「プロパティ」ボタンを左クリックします。 |
![]() |
4−A. 右図のようなウィンドウが開くので「詳細設定」を左クリックして下さい。「配信」の「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入ってない事を確認して「OK」ボタンを左クリックして下さい。前のウィンドウに戻ったら「閉じる」ボタンで閉じて下さい。 |
![]() |